ライセンスおよびオープンソース関連文書

ライセンス和訳

OSI承認ライセンス

Open Source Initiativeが承認した「オープンソースの定義」に適合するオープンソースライセンスの日本語参考訳です。

Document icon

文書ライセンス

オープンソースプロジェクトが採用するに望ましい文書ライセンスをご紹介します。

特集

GNU GPLv3関連情報

1991年以来長年に渡ってハッカーとソフトウェアの自由を守る強固な砦として機能し続けてきたGPLv2に引き続き、一般公衆も巻き込んだオープンな形で2007年に公開されたGPLv3の策定作業に関するリソースをまとめています。

詳細を表示

UNIX logo

米SCOの対IBM訴訟へのポジションペーパー

2003年に勃発した米国SCO Groupによる対IBM訴訟に関して、当時のOSIのPresidentであったEric Raymond氏が中心となって書き上げられたポジションペーパーの日本語訳です。

詳細を表示

アーカイブ
mhatta

japan.Linux.com 八田アーカイブ

旧japan.Linux.comにおいて八田真行主筆(当時)が書き上げた記事一覧のアーカイブです。

外部リソース

  • オープンソースの誕生
  • 佐渡秀治によるオープンソースという言葉の誕生の経緯
  • オープンソースソフトウェア
  • オライリー社の「OpenSources」日本語訳